ホームページ作成における内部SEO対策の目的と具体的な施策を解説

目次

ホームページ作成における内部SEO対策

「ホームページの内部SEO対策って何をしたらいいんだろう」

「内部SEO対策って何のためにやるの?」

内部SEO対策はホームページを作成する時にも必要な施策ですが「何をしたらいいのか」「どんなことをしているのか」わからない方も多いですよね。

そんな方に向けてホームページにおける内部SEO対策の目的と、具体的にホームページ作成時に行う施策をまとめました。

この記事を読んでホームページ作成時に必要な内部SEO対策を知り、制作会社に依頼する場合も対策してくれるのか調べるようにしましょう。

ホームページで行うSEO対策の種類と違い

ホームページで行うSEO対策の種類と違い

ホームページで行うSEO対策には、大きく「外部SEO対策」「内部SEO対策」の2種類があります。

外部SEO対策は他のホームページやブログから被リンクをもらい、Googleからの評価を上げる方法です。内部SEO対策は自身が運営しているホームページの構造を改善したり、記事を改善したりしてGoogleからの評価を上げる方法です。

外部SEO対策内部SEO対策
外部要因によるものなので、コントロールできない自身のホームページ内で対策できるためコントロール可能

どちらもSEO対策として非常に重要ですが、外部SEO対策の「被リンク」をもらうためには、高品質なホームページを作らなければなりません。高品質なホームページを作成するためには「内部SEO対策」が、欠かせない要素です。

ホームページにおける内部SEO対策の目的

ホームページにおける内部SEO対策の目的

ホームページにおける内部SEO対策の目的は「Googleなどの検索エンジンで、検索上位に表示されやすくすること」です。

内部SEO対策を行っていないホームページはGoogleから正しい評価が受けられないだけでなく「Googleで検索してもホームページが表示されない」なんてことが、起きてしまうこともあります。

内部SEO対策をしっかりと行うことでGoogleがホームページの情報を理解しやすくなり、検索結果に上位表示される可能性が高くなります。

ホームページ作成時に行うべき内部SEO対策

ホームページ作成時に行うべき内部SEO対策

内部SEO対策は記事を作成する時に行うべきことや、ホームページ作成時に行うべきことがあります。ホームページ作成時に行うべき内部SEO対策は、おもに3つのポイントで対策しなければなりません。

  • 安全に利用できるホームページにする
  • クローラーが巡回しやすい構造にする
  • ユーザーが快適に閲覧できる環境にする

それぞれ具体的な施策とともに、詳しく解説します。

安全に利用できるホームページにする

ユーザーがホームページを訪れたときに、安全に利用できるホームページにしなければGoogleから評価が得られません。

例えばホームページなどでショッピングをするときに、クレジットカードの情報や個人情報を入力する必要があります。個人情報が漏洩する可能性の高いホームページは、ユーザーも活用したくないでしょう。

Googleはそういった「ユーザーが安全に利用できる環境作りを行っているか」ということも考慮してホームページの評価を行います。ユーザーが安全に利用できるホームページにするためには「SSL化」を行う必要があります。

SSL化

SSL化はユーザーの個人情報などを暗号化して、第三者が覗いたり情報を抜き取ったりできないようにするセキュリティ対策のことです。

SSL化がされているWebサイトは、URLが「https://」から始まります。「http://」から始まるWebサイトはセキュリティ対策が行われていないので注意しましょう。GoogleもSSL化を推奨しているため、非常に重要な内部SEO対策の1つです。

【ランキングシグナルとしてのHTTPS】

すべてのウェブサイトの所有者に HTTP から HTTPS への切り替えをおすすめしたいと考えているため、今後このウェイトは大きくする予定です。

Google検索セントラルより引用

クローラーが巡回しやすい構造にする

Googleは世の中にあるWebサイトの情報を「クローラー」と呼ばれるBOTをもちいて、かき集めています。

そのためGoogleのクローラーがホームページを正しく巡回し、情報を伝えてもらえるように対策する必要があります。その内部SEO対策が次の2点です。

  • パンくずリストの設置
  • XMLサイトマップの設置

それぞれ解説します。

パンくずリストの設置

パンくずリストはホームページ上で「今開いているページはどこにいるのか」をわかりやすくするためのものです。パンくずリストが設置されている場合、開いたページの上部に表示することが多いです。

パンくずリストの設置

Googleのクローラーもユーザーと同じようにホームページを巡回するため、パンくずリストがあるとホームページを巡回しやすくなります。

Googleに情報をしっかりと伝達してもらうためにも、クローラーが巡回しやすいホームページにしておくことは重要です。

XMLサイトマップの設置

XMLサイトマップはWebサイトのすべてのページをURL化した「XMLファイル」のことです。XMLファイルはクローラー向けに作られたホームページの地図みたいなもので、設置しておくことでクローラーはホームページ内の情報が把握しやすくなります。

XMLサイトマップが設置されていない場合、ホームページ内で新しく記事を書いたとしてもクローラーに発見されない可能性があるため、内部SEO対策として重要な要素です。

ユーザーが快適に閲覧できる環境にする

Webサイトを訪れたユーザーが快適に閲覧できる環境にすることが、検索上位を目指すための重要な内部SEO対策です。ホームページを作成する時に、注力すべき内部SEO対策は次のとおりです。

  • ホームページを軽くする
  • レスポンシブデザインにする

それぞれ解説します。

ホームページを軽くする

Googleは「ユーザーの利便性が悪いWebサイト」を評価しないため、ホームページがすぐに表示されるように軽くすることは重要です。

例えばWebページを見ようとしたとき、表示されるまで5秒かかっただけで90%ものユーザーが離脱するデータもあります。

多機能でおしゃれなデザインのホームページを作っても、表示される速度が遅くてユーザーが離脱してしまうようでは本末転倒です。

ホームページを軽くするには、構造をシンプルにしたり余計な要素を加えなかったりと専門的な知識や技術が必要となります。

レスポンシブデザインにする

Googleの検索結果を決定付けるアルゴリズムには「スマホで見ることに適したWebサイト」を高評価してランク付けする要素が含まれています。

Google のインデックス登録とランキングでは、スマートフォン エージェントでクロールしたモバイル版のサイト コンテンツを優先的に使用します。これをモバイルファースト インデックスと呼びます。

モバイル版のページを用意することは、コンテンツを Google の検索結果に表示させるための要件ではありませんが、非常に強く推奨されています。

Google検索セントラルより引用

そのためホームページで作成した場合、PC版と同時にスマホ表示に適したホームページも作成しなければなりません。そこで活用される技術が「レスポンシブデザイン」です。

レスポンシブデザイン化されているホームページであれば、新しいページを作成した場合でも自動的にスマホ表示に適した構造を作ってくれるため、専門的な知識が不要で内部SEO対策が行なえます。

とくにゼロから完全オリジナルで作り上げるホームページ製作会社に依頼した場合、レスポンシブデザインで作成されない可能性もあるため、確認するようにしたほうがいいでしょう。

WordPressやSTUDIOといったホームページ作成ツールであれば、レスポンシブデザインで作られているため問題ありません。

ホームーページのSEO対策に関する「よくある質問」

ホームーページのSEO対策に関する「よくある質問」

ホームページのSEO対策に関する「よくある質問」をまとめました。

  • SEO対策でやってはいけないことは何ですか?
  • ホームページのSEO対策費用はいくらですか?

それぞれ回答していきます。

SEO対策でやってはいけないことは何ですか?

SEO対策でやってはいけないことは「検索上位に表示させるためだけ」を目的とした施策すべてです。

例えば検索エンジンで上位表示させるためだけを目的として、記事内で「キーワード」を乱用するとGoogleは「スパム行為」だと判断して、そのwebページの評価を落とします。

【キーワードの乱用】

キーワードの乱用とは、Google 検索結果のランキングを操作する目的で、ウェブページにキーワードや数字を詰め込むことです。キーワードの乱用では、不自然にリストやグループの形式を使ったり、関連性のない場所でキーワードが記載されたりする傾向があります。

Google ウェブ検索のスパムに関するポリシーより引用

他にも「被リンク」の獲得はSEO対策として重要な要素となるため、低品質な被リンクを「購入するなどして」大量にかき集めて、検索結果の上位表示を獲得していたWebサイトも過去にありました。

しかしGoogleが2012年に行った「ペンギンアップデート」により、Googleの検索アルゴリズムの向上のためを目的とした「ブラックハットSEO」を行ったWebサイトは全て淘汰されております。

このようにGoogleで検索するユーザーの事を無視した「Googleに対して評価を得るためだけに行う行為」がSEO対策として、やってはいけないことです。

ホームページのSEO対策費用はいくらですか?

ホームページ作成時の内部SEO対策の費用は、月額10万円〜が相場です。

他にもホームページのコンサル費用の場合は月額5万円から、大手SEO企業であれば50万円以上するものもあります。

決して「料金が高ければSEO対策が万全」というわけではないため、料金と実際に対策をしてくれる内容をしっかりと把握することが重要です。

まとめ:ホームページ作成は内部SEO対策を万全にして開設しましょう

内部SEO対策を行わなければGoogleに正しく情報が伝えられず、検索上位を目指すことが難しくなります。

とくにホームページ作成時にやらなければならない内部SEO対策もあるので、ご自身で作成する場合はもちろんのこと、ホームページ作成会社に依頼する場合もSEO対策をしっかり行ってくれる会社を選びましょう。

MRSの場合はWordPressでホームページを作成するため、スマホ表示に適したレスポンシブデザインはもちろんのこと内部SEO対策もしっかりと行ったうえでホームページを作成いたします。

たった78,000円でSEO対策が万全なホームページが完成するだけでなく、納品後1ヶ月無料サポートもついているため操作に困ったときも安心です。

まずは無料相談から、あなたの作りたいホームページのイメージを教えてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webディレクターとしてこれまで30以上の制作に携わってきました。

クライアント様の売り上げにも貢献したいという思いから「お問い合わせにつながる構成」と「SEOでの流入増加」の2つを軸に事業成長のサポートをしております。

これまでの経験で培ったノウハウをブログとして発信しております。

目次