「自社のホームページを作りたいけど方法がわからない」
「コストをかけたくないから自作しようとおもっているけどできるのかな」
ホームページを開設しようと作り方を検索してみたものの沢山ありすぎて、どの作り方が良いのか迷ってしまいますよね。
そんな方に向けて、ホームページの作り方を3パターンに絞って徹底比較しました。この記事を読めば、あなたに最適なホームページの作成方法や作り方がわかります。
ホームページの作り方とメリット・デメリット
ホームページを作成する方法はおもに3つあります。
- WordPressで自作する
- ホームページ作成会社に外注する
- ホームページ作成ツールで自作する
それぞれ詳しい内容とメリット・デメリットを解説します。
WordPressで自作する
WordPress(ワードプレス)とはサイトを作成するシステムのひとつです。世界中で作られたWebサイトのうち約40%がWordPressで構築されています。
WordPressでホームページを作成する場合、次の3点が必要です。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPressテーマ
当サイトでおすすめしているレンタルサーバーでWordPressを作成すれば、上記3つを同時に設定できるため、ホームページの知識が無い方でも安心して自作できます。
くわしくはホームページ作成に最適なレンタルサーバーの記事をご覧ください。
WordPressで自作するメリット・デメリット
ホームページをWordPressで自作する場合の、メリット・デメリットは次のとおりです。
メリット | デメリット |
デザインや機能のカスタマイズ性が高い | カスタマイズ性が高すぎて操作や設定が難しい |
SEO対策がしやすい | 高品質なテーマ(サイトデザイン)等は費用がかかる |
世界中で利用されているため情報が多く、問題が自己解決しやすい | 比較的サイバー攻撃の対象になりやすい |
WordPressはカスタマイズ性の高さやSEO対策がしやすいことから、個人でブログを始める方にも人気です。
しかしサイトデザインや設定などが難しく、ホームページを立ち上げられたとしても初心者の方が全てを使いこなすのは時間がかかるでしょう。
ホームページ制作会社に外注する
企業の方がホームページを作成する場合は、ホームページ作成会社に外注する方法がおすすめです。
ホームページの作成、運営をする知識を持っている従業員がいない場合、研修するなど人件費や時間のリソースがかかってしまうでしょう。ホームページ作成費用は作成するサイトの規模、依頼する制作会社によって異なりますが、大体15万円〜60万円が相場です。
詳しい費用についてはホームページ作成費用に関する記事にまとめてあります。
ホームページ制作会社に外注するメリット・デメリット
ホームページ作成会社に外注する場合の、メリット・デメリットは次のとおりです。
メリット | デメリット |
技術的な知識が不要 | コストが高い |
高品質なデザインと高機能なサイトができる | 仕組みがわからないままになるため、変更や更新のたびに依頼する可能性が増える |
自身のリソースが取られないため、時短と効率化につながる | 自分好みに手を加えるのが難しくなる場合がある |
ホームページを制作会社に外注して失敗しないためにも、依頼しようとしている会社の実績や経験はかならずチェックしましょう。作成してもらいたいホームページのイメージを明確に伝えなければ、完成したときに「想像していたものと違った…」なんてことが起きてしまいます。
イメージに近いサンプルのサイトを用意しておくと、イメージが伝えやすくなるためおすすめです。
ホームページ作成ツールで自作する
自作でホームページを作成する方法として、ホームページ作成ツールで自作するのが一番かんたんです。
【ホームページ作成ツールの一例】
- Wix
- ペライチ
- STORES(ネットショップやECサイト向け)
サイトデザインのテンプレートが豊富で、誰でもかんたんにおしゃれなサイトが作れます。
ホームページ作成ツールで自作するメリット・デメリット
ホームページ作成ツールで自作した場合の、メリット・デメリットは次のとおりです。
メリット | デメリット |
低コストで作成、運営できる | SEO対策がしにくい |
専門知識不要でかんたんに作れる | 独自ドメインを取得する場合は、運営コストが高くなる |
すぐにホームページが立ち上がる | カスタマイズや機能性の自由度が低い |
ホームページ作成ツールで自作する場合、専門的な知識不要ですぐにホームページが作れます。しかしWordPressに比べてカスタマイズ性が低く「かゆいところに手が届かない」というのがデメリットと言えるでしょう。
ホームページを開設する時に注意すべきポイント
ホームページを開設する時に、注意すべきポイントは3つあります。
- SEO内部対策を行う
- セキュリティ対策を行う
- 目的やターゲットを決める
漠然と「ホームページはあったほうがいいだろう」と思って開設した場合は、間違いなく失敗します。注意すべきポイントを抑えて、失敗しないようにしましょう。
SEO内部対策を行う
SEO内部対策をしておかなければ、ホームページを作成してもユーザーが訪れなかったり、訪れてもすぐに離脱してしまったりする可能性が高いです。
SEO内部対策とは、検索エンジンで上位表示させるためにサイト内で施策(最適化)を行うことです。内部対策の一例を紹介します。
- SSL化を行う
- 内部リンクの最適化
- XMLサイトマップの設置
- サイトスピードの高速化
- モバイルフレンドリーにする
- クローラーが巡回しやすいサイト構成
さらに今後Googleアップデートでサイトに影響が及んだ場合にも、その時のSEO対策の知識が必要です。
セキュリティ対策を行う
ホームページを開設した場合、セキュリティ対策を怠ってはいけません。たとえばWordPressの場合はログインURLの変更や、ログイン時に認証を必要にしておくことが重要です。
なぜならWordPressのログインURLは固定になっているため、ホームページのURLがわかれば誰でも管理者としてログインできてしまうからです。
他にも大量のコメントやメールが送信される「スパム攻撃」などもあるため、セキュリティ対策はしっかり行っておきましょう。
目的やターゲットを決める
ホームページを開設して失敗しないためにもホームページの目的、訪れるターゲットを明確にしておきましょう。
目的やターゲットが明確になっていなければ、ホームページの方向性が定まらず思うように集客がいかなかったり成果がでなかったりします。
詳しくは「ホームページ集客の方法と成果につながるポイントを徹底解説」でまとめているので参考にしてください。
SEOに強いホームページの作り方は外注がおすすめ
ホームページを作成する方法は、おもに3つです。
- WordPressで自作する
- ホームページ作成会社に外注する
- ホームページ作成ツールで自作する
ホームページを自作する場合は知識を得るための時間やデザインや設定の時間など、人的コストやリソースがかなり奪われます。
とくに本業の売上を伸ばすためのリソースが削られてしまうのは、デメリットと言えるでしょう。SEO対策としての知識も必要になるため、ホームページ作成はプロに任せておくほうが確実です。
当サイト『MRS』でも個人様〜企業様まで数多くのホームページを作成してきました。ホームページ作成を行っておりますので、まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください。